当院では患者様との対話を大切にしています。治療を開始するにあたっては十分に時間をとって患者様とお話をさせていただきます。もちろん治療中であっても分からない事、疑問に思う事があれば必ず話してほしいと思います。
治療内容に対する不安、金額面に関する不安、治療結果に対する不安など色々な心配事が出てくるものです。少しでも心配事があるならばスタッフにご相談ください。
ご来院の際にお持ちください
健康保険証もしくはマイナンバーカード
お持ちの方:各種医療証(高齢者保険証、高齢受給者証など)、お薬手帳、紹介状、過去の検査・健診結果
当院は中学生以上の患者様を対象に診察しております。
【明細書について】
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
【医療情報の活用について】
電子資格確認を行う体制を有しており,医療DXを通じて質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。
【外来後発医薬品使用体制】
後発医薬品(ジェネリック医薬品:先発医薬品と同じ成分を含み、同じ効果が期待できる医薬品)の使用に積極的に取り組んでおり、医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の変更等に関して適切な対応を行います。
【一般名での処方について】
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
【地域包括診療について】
健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。
介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応致します。
患者様の状態に応じ、28日以上の⻑期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することについての対応が可能です。
【地域連携】
当院は地域において包括的な診療を担う医療機関です。
患者様が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています。
健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。
必要に応じて専門の医師・医療機関への紹介を行っています。
保健・福祉サービスに関するご相談に応じています。
夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供を行っています。